W124 300E 88年式 オートマミッションOH
2009/04/18 Sat
皆様こんにちは。
なんだか、最近急にブログを見てくれている方か増え、頑張らなくてはという気になります。
早速本題に入りますが・・・
今回はただミッションのオーバーホールの様子をご覧いただくだけではなく、ベンツオーナー様が
愛車を大切に乗るための注意点や、こんな症状は危険などポイントを詳しく説明させて頂きたいと思
います。
では、今回のケースとしては走行中に急にミッションが変速しなくなり2速のまま走行。その結果
緊急修理となってしまいました。
その時、内部はどんな状態なのでしょうか?

原因はバルブが飛び出してしまった事でした。

ガバナのポンプとギアが破損してしまっています。

バルブの残骸が大量に入っています。

ポンプのギアがケース本体を傷つけてしまっています。

中心部下のスプリングはバルブの残骸です。

そして、上の状態が原因を引き起こし鉄粉が回ってしまいオーバーホールとなってしまいました。

これは最初に全てバラした状態です。
どうかオーナーの皆様、走りに普段と違った感じを覚えた時は是非、無理をなさらない様お願いします。そして、変だな~と思った際は当社までどしどし御相談ください。
次回もミッション内部の不思議~に関する事を企画中・・・
ご期待下さい。
スタッフ一同。
なんだか、最近急にブログを見てくれている方か増え、頑張らなくてはという気になります。
早速本題に入りますが・・・
今回はただミッションのオーバーホールの様子をご覧いただくだけではなく、ベンツオーナー様が
愛車を大切に乗るための注意点や、こんな症状は危険などポイントを詳しく説明させて頂きたいと思
います。
では、今回のケースとしては走行中に急にミッションが変速しなくなり2速のまま走行。その結果
緊急修理となってしまいました。
その時、内部はどんな状態なのでしょうか?

原因はバルブが飛び出してしまった事でした。


ガバナのポンプとギアが破損してしまっています。

バルブの残骸が大量に入っています。

ポンプのギアがケース本体を傷つけてしまっています。

中心部下のスプリングはバルブの残骸です。

そして、上の状態が原因を引き起こし鉄粉が回ってしまいオーバーホールとなってしまいました。

これは最初に全てバラした状態です。
どうかオーナーの皆様、走りに普段と違った感じを覚えた時は是非、無理をなさらない様お願いします。そして、変だな~と思った際は当社までどしどし御相談ください。
次回もミッション内部の不思議~に関する事を企画中・・・
ご期待下さい。
スタッフ一同。
- 関連記事
-
-
W210 ベンツ320 エンジン修理 2009/04/21
-
W124 300E 88年式 オートマミッションOH 2009/04/18
-
ベンツA160 オートマミッションオーバーホール 2009/03/27
-
スポンサーサイト
コメント