今回はW124 特集で、一気に3連チャン行きます。
2008/07/30 Wed
皆様こんにちは。
今回はW124のエンジンの特集が組めるんじゃないかと思うほど、W124ばかり修理させて頂きまし
た。大変感謝です・・・。

大体修理される原因は皆様同じでエンジンのヘッドガスケットよりオイル漏れがあったり、距離が10
万キロを超えた為にそろそろオーバーホールしたいといった感じです。
私たちスタッフも見習うべき事でありますが、お客様皆様が自分の車を愛し
その車を一
生大切にしていきたいと強く思う気持ちがあればこその決断ではないでしょうか?
それに答えられる用に私たちスタッフも同じ気持ちになって作業を進めています。
それでは、どうぞご覧下さい。(またまたスタッフが作業に没頭しすぎ、ついつい撮り損ねた写真も
多々ありますが、どうかお許し下さい。)
W124 E320よりスタート

部品がそろいました。今回はオイル漏れと10万キロ越えのためピストンリングの交換も行います。圧縮にもバラつきが出ています。

ホーニング完了です。

砂抜きプラグも交換します
<今回のチェックポイント>こっから水漏れする恐れが高いので必ず交換します。

ピストンリング交換です。

いよいよ組付け開始です。

ヘッドがのっかりました。

完成

次はW124 E320ワゴン
スタート
今回ははヘッドガスケットからのオイル漏れが原因でオーバーホールとなりヘッドはバルブシール交換とバルブすり合わせを行います。

エンジンおろしました。

ヘッドのバルブシール交換とバルブのすり合わせを行いました。


組み付けもほぼ終わりです。その後の写真は撮り忘れてしまいました。・・・すいません
次はW124 E320T
スタート
今回はヘッドガスケットよりオイル漏れとオイルタペットからの異音の為オーバーホールとなりました。

組付け開始です。



ヘッドはバルブシール交換及びヘッド面研、バルブ研磨、シート研磨までやりました。

今回もばっちり砂抜きプラグの交換を行いました。


組付け開始です。

オイルタペットも全て交換となります。

オーバーホールのついでにウォーターポンプやマウント類、テンショナー、ホース類なども交換しました。これで全て完成です。
あ~長かった
正直今回はブログの完成までに大変時間が掛かりました。
まだまだ不慣れの為、お見苦しい点や分かりずらい点も多々あるかと思いますが、どうか次回のブログに期待していただき、今回はこの辺で終わりにします。
実はもう一台、W124のオーバーホールをしたのですが、それは完全に写真の撮り忘れの為、今回はご覧頂くことが出来ません。大変申し訳ありません。
それでは、来週より1週間お休みを頂きますが、皆様どうか楽しい
ライフを送ってください。
スタッフ一同。
今回はW124のエンジンの特集が組めるんじゃないかと思うほど、W124ばかり修理させて頂きまし
た。大変感謝です・・・。


大体修理される原因は皆様同じでエンジンのヘッドガスケットよりオイル漏れがあったり、距離が10
万キロを超えた為にそろそろオーバーホールしたいといった感じです。
私たちスタッフも見習うべき事でありますが、お客様皆様が自分の車を愛し

生大切にしていきたいと強く思う気持ちがあればこその決断ではないでしょうか?
それに答えられる用に私たちスタッフも同じ気持ちになって作業を進めています。
それでは、どうぞご覧下さい。(またまたスタッフが作業に没頭しすぎ、ついつい撮り損ねた写真も
多々ありますが、どうかお許し下さい。)
W124 E320よりスタート


部品がそろいました。今回はオイル漏れと10万キロ越えのためピストンリングの交換も行います。圧縮にもバラつきが出ています。

ホーニング完了です。

砂抜きプラグも交換します
<今回のチェックポイント>こっから水漏れする恐れが高いので必ず交換します。

ピストンリング交換です。

いよいよ組付け開始です。

ヘッドがのっかりました。

完成


次はW124 E320ワゴン

今回ははヘッドガスケットからのオイル漏れが原因でオーバーホールとなりヘッドはバルブシール交換とバルブすり合わせを行います。


エンジンおろしました。

ヘッドのバルブシール交換とバルブのすり合わせを行いました。


組み付けもほぼ終わりです。その後の写真は撮り忘れてしまいました。・・・すいません

次はW124 E320T

今回はヘッドガスケットよりオイル漏れとオイルタペットからの異音の為オーバーホールとなりました。

組付け開始です。



ヘッドはバルブシール交換及びヘッド面研、バルブ研磨、シート研磨までやりました。

今回もばっちり砂抜きプラグの交換を行いました。


組付け開始です。

オイルタペットも全て交換となります。

オーバーホールのついでにウォーターポンプやマウント類、テンショナー、ホース類なども交換しました。これで全て完成です。

あ~長かった


まだまだ不慣れの為、お見苦しい点や分かりずらい点も多々あるかと思いますが、どうか次回のブログに期待していただき、今回はこの辺で終わりにします。
実はもう一台、W124のオーバーホールをしたのですが、それは完全に写真の撮り忘れの為、今回はご覧頂くことが出来ません。大変申し訳ありません。
それでは、来週より1週間お休みを頂きますが、皆様どうか楽しい


スタッフ一同。
スポンサーサイト